日本安全靴工業会
団体の活動安全靴とは安全靴のまめ知識会員一覧安全靴の歴史リンクお問い合わせ

最近のトピックス

  • 転倒予防のための靴選びについてのリーフレットを厚生労働省のホームページに掲載
  • 厚生労働省、中央労働災害防止協会を訪問。業界として協力することを確認
  • 安全靴のJIS改正に伴う活動状況
  • 新型コロナウィルス感染防止対策の一環として運営委員会、総会の開催方法を変更しています。
  • 例年出展しております各種安全大会が中止となっております。
  • 保護具アドバイザー制度が刷新され、順次開催されています。
  • つま先部の防護性能は必要ないものの作業に必要な安全性能を盛り込んだJIS T 8108:2020が新規制定されました。
  • JIS T 8101:2006が改訂され、ISO国際規格とより整合化されたJIS T 8101:2020として発行されました。
  • スーパーマーケット・トレードショーへ出展(2月12日~14日)
  • 防災靴ガイドラインの利用方法の説明

 

トップページ >> トピックス >> 2021年8月25日

NEWS

 

厚生労働省、中央労働災害防止協会を訪問。業界として協力することを確認

2021年8月25日

厚生労働省、中央労働災害防止協会を訪問し、JIS改正と安全靴・作業靴の選択方法の考え方を説明、小売業・介護施設業・陸上運送業における転倒災害の対策について、業界として協力することを確認

 

 

 

ページ上部へ

日本安全靴工業会

〒113-0034 東京都文京区湯島2-31-15 和光湯島ビル5F 公益社団法人 日本保安用品協会内
TEL.03-5804-3125 FAX.03-5804-3126

COPYRIGHT (C) JAPAN PROTECTIVE FOOTWEAR MANUFACTURERS ASSOCIATION. ALL RIGHTS RESERVED.